2024年7月28日

皆さまへ


さる7/20には、オンライン第二回基本クラス「静まりと呼吸」が開催され、スタッフを含めて28名が出席し良き静まりと学びの時が持たれました。続けてオンラインクラス、秋の静まり一日リトリート、教職者夫婦リトリートの参加者を募集しています。よろしかったらぜひ、ご参加ください。

<太田和功一氏、新刊のご案内です>

『静まりと魂のセルフケア ―人生のふり返りと生活の中の霊性―』
 太田和功一(CLSK シニアアドバイザー)著  あめんどう社発行

待望の新刊です。立ち止まってふり返る修練、生活と霊性、自分の魂のケア、12 人の先人に学ぶ霊性、『百万人の福音』掲載記事など、これまで公表した記事を補筆改訂した充実の内容です。
詳しくは、添付の案内をご覧ください。

下記、2つのあめんどう直売サイトよりご購入いただけます。ご利用ください。
1冊2530円(税込み) 送料300円。3千円以上で送料無料です。

おちゃのこネット https://amendo.ocnk.net/product/64



<2024年度 対面リトリートの案内

「秋の静まり一日リトリート」 
・現在7名

日時:9月 23 日(月・祝)
時間:10:00~15:00
場所:玉川聖学院(東京都世田谷区)

CLSK では、日々の生活の中で「静まること」が、キリスト者の人格的な成長のために大切であると考え、どうしたら主のみ前に静まり、主との交わりを深めることができるかを、共に学び合う機会として、今年度も「秋の静まり一日リトリート」を開催します。一人になることと、静かな交わりの中で気づくことの両方を体験することで、自分を知り、主の臨在に触れる機会になれば幸いです。

詳しくは、添付の案内をご覧ください。ぜひ、ご参加ください。





「教職者夫婦セミナー」     
・現在 5組10名(残席 5組10名)

・日時 2024年11月11日(月)ー13日(水)  
・会場 静岡県裾野市不二聖心 マリア修道院黙想の家  
・申し込み締め切り 10/12(土)先着順
・同伴 松本雅弘さん(CLSK主事)、松本徳子さん(CLSK運営委員)
 奥山 信さん(CLSK運営委員)、奥山恵美さん(CLSK運営委員)
・対象 教職者(牧師・伝道師・宣教団体スタッフ)の夫婦
・奨学金のサポート援助があり、 参加費が夫婦二人で 20,000 円となっております。

・詳しくは、添付の案内をご覧ください。








<2024年度 オンラインクラスの案内
「基本クラス 静まりの中で」 
 ・現在 20名

・導き CLSK運営委員・顧問
・第3回は下記のとおりです。1回のみのご参加も可能ですので、ご希望の方はご連絡ください。
 
   第3回 静まりと気づき     9 月7 日(土)14:00-16:00 
 ファシリテーター 奥山恵美さん(CLSK運営委員)


NEW!<各地区リトリートご案内>

下記の地区で、リトリートを予定しております。
ご関心のある方は、各地区の担当者までご連絡ください。

東北地区





CLSK運営委員 阿部伊作さんの「ことば」と「曲」です
「言葉なんて役立たずだと、ずっと大事にしてこなかった」
こんな歌詞で始まるハンバート・ハンバート(デュオ)の曲「ぼくらの魔法」。

言葉は大切にしてきたつもりだけど、思い返すと、ただ聞き流したり、ちゃんと受け取っていなかったり、表現しなかった。無造作に、心にもない言葉を発したり、些細な言葉に傷つき傷つけたり・・大事にしていないなと思わされました。

『ひとりだと感じたとき、あなたは探していた言葉に出会う』(若松英輔著)という本にこんな文がありました。
「言葉を交わしていた時にはよく理解できなかったことが、分かれて部屋で「ひとり」になると、相手の気持ちが沁みるようにわかってくる。発せられた言葉ばかり心を奪われ、相手が、声になる言葉の奥で物語ろうとしていたことの存在に気が付く。こうした語らざる意味の発見は、その日のうちに起こるとは限らない。あいだに十年の歳月をはさむこともある」34頁。

昨年、10年ぶりに長い静まりの会に参加しました。
朝のひとりの散歩で、思いかけず、何十年も前の出来事、そこで発せられた言葉とその相手について「ハッ」とすることがあり、身をもって「言葉」に出会い直しする経験をしました。
言葉とその奥行・・深みから発せられる言葉との出会いを大事にしたいものです。

ということで、今回の一曲は、ハンバートハンバートの「ぼくたちの魔法」をお送りします。
https://www.youtube.com/watch?v=lJ4G3pX9K2M
ハンバート ハンバート "ぼくらの魔法" (Official Music Video) (youtube.com)