2025年3月
皆様へ
あたたかさを感じる日も出てきましたが、来週はまた寒くなるとのこと。
体調が守られて、皆様よき年度末を過ごされ、新年度に備えられますように。
3月末の桜リトリートは、定員に達しました。
2025年度のオンラインクラス・リトリートの受付を行っています。
それぞれの案内をよくご確認の上、お申し込みください。
<2025年度のオンラインクラスについて>
「基本オンラインクラス 静まりの中で」 ・定員 30名 (3/8現在4名)
・導き CLSK主事・運営委員
・CLSKの静まりに関する基本のクラスで、全6回です。詳細は、添付の案内をご覧ください。
「静まりのファシリテーション入門セミナー」 ・定員 30名 (3/8現在14名)
・導き 太田和功一さん(CLSKシニアアドバイザー)
・全2回です。参加資格は以下のいずれかの方です。詳細は、添付の案内をご覧ください。
1)初心者
2)静まりのファシリテーションの基本を学び直したい方
「静まりのファシリテーションセミナー」 ・定員 20名 (3/8現在4名)
・導き 太田和功一さん(CLSKシニアアドバイザー)
・全4回です。参加資格は以下のいずれかの方です。詳細は、添付の案内をご覧ください。
1)2024年度に受講された方々(継続)
2)数年間にわたり、定期的に「静まりの集い」を導いている方々
「信仰の旅路ーともに神の愛に生きるー」 ・定員 30名 (3/8現在4名 )
・導き 松本雅弘さん(CLSK主事)
・全6回です。詳細は、添付の案内をご覧ください。
「教会を場としての霊的成長を目指して」 ・定員30名 (3/8現在1名)
・導き 斉藤善樹さん(CLSK運営委員)
・全6回です。詳細は、添付の案内をご覧ください。
<2025年度のリトリートについて>
「静まりの午後」
2023年度より再開した、対面の静まりの集いです。・定員 24名 (3/8現在12名)
日時:全 3 回
第 1 回 2025 年 6 月23 日(月)
第 2 回 2025 年 10 月20 日(月)
第 3 回 2026 年 2 月 16 日(月)
時間:13:00~16:00
第 1 回 2025 年 6 月23 日(月)
第 2 回 2025 年 10 月20 日(月)
第 3 回 2026 年 2 月 16 日(月)
時間:13:00~16:00
場所:幼きイエス会 二コラ・バレ(四ツ谷)
詳しくは、添付の案内をご覧ください。
<各地区リトリートご案内>
全国の様々な地区において、リトリートが開催されています。
ご関心のある方は、下記のリンクより情報をご覧いただき、各地区の担当者までご連絡ください。
※5/22-24春の静まりセミナーのチラシも掲載しています。
CLSK運営委員 小渕春夫さんの「ことば」と「曲」です
「9歳の自分」
ショパン・コンクール審査員のディーナ・ヨッフェ氏が、こう言ったそうです。
「私の日本人の生徒に、今は立派なピアニストになった人がいます。彼が9歳のころ初めてレッスンに来ました。まだやんちゃで元気いっぱい弾いてくれるかと思ったら、とてもお行儀よく丁寧に、『ショパンはこうあるべき』という演奏でした。
私は、彼の心をもっと開きたいと思いました。「そうなんですか」という日本語を何種類も言わせました。びっくりした感じ、嬉しい感じ、疑わしい感じ、と。そのあとで、私と一緒にワルツを踊ったのです。そうしたら、彼の音楽が大きく変わったのです! 」
これを読んで、私が9歳だったときのことを想像してみました。そして神の前ではどうだろう、と。
静まって落ち着くとしても、時には子供のように伸び伸び振る舞ってもいいかもしれない。ドアを閉め、カーテンを閉めれば、神様と共に歌ったり、踊ったり、スキップしたり、笑ったり、泣いたり、両手を天に伸ばして祈ったり、情けない顔をしたり、深いため息をついたり、父や母、優しかった先生や友のことを思い出して感謝したり……。たまにはそんな時間もいいですよね。
ただし、したくないことをしたり、よろめいて捻挫したり、疲れ果てたりしないように。
「うたえバンバン」
https://youtu.be/v2bCgzXX2bU?feature=shared
ショパン・コンクール審査員のディーナ・ヨッフェ氏が、
「私の日本人の生徒に、
私は、彼の心をもっと開きたいと思いました。「そうなんですか」
これを読んで、私が9歳だったときのことを想像してみました。
静まって落ち着くとしても、
ただし、したくないことをしたり、よろめいて捻挫したり、
「うたえバンバン」
https://youtu.be/v2bCgzXX2bU?